リハビリテーション科

リハビリテーションの目的は身体的、精神的、社会的に障害を有する方々が職業的、ならびに経済的に可能な限りの有用性を発揮しうるように回復なさるように、お手伝いをする事です。
当院のリハビリテーション科では特に整形外科、脳神経外科の疾患を中心に急性期より診療を行っております。
具体的には骨折、靱帯損傷などの外傷に対する急性期の運動療法、五十肩や腰痛、膝痛などの慢性疾患に対する治療体操や、脳梗塞、脳内出血後の片麻痺や平衡機能障害などの回復を目的とした適切なリハビリテーションを実施しています。
患者様の機能を評価し、今後の予測や訓練の目標を設定し、「明るく、親切に」をモットーに患者様を中心とした医師、看護師、理学療法士などで構成されるチーム医療を行って参ります。
当院では主に急性期の整形外科疾患の患者様が多く入院され、平日・休日に関係なくリハビリテーションを行っております。また、術後早期よりリハビリを開始し、一日でも早い自宅復帰、社会復帰されるようにリハビリを進めています。
退院後も外来にて十分な回数のリハビリ対応を心掛けております。
そして、回復期リハビリ病棟開設に向けて奮闘しております。患者様が急性期病棟から回復期病棟へスムーズに移動していただけるようにリハビリ担当者を一貫制とし、入院から退院まで患者様が安心してリハビリが行える環境を提供していきたい と考えております。
氏名 | 出身大学 | 専門分野・領域 | 資格 | |
---|---|---|---|---|
春山 廣記 (病院長) |
![]() |
東京医科大学 | 整形外科一般 肩関節 |
日本整形外科学会専門医 日本リハビリテーション学会 臨床認定医 日本麻酔学会専門医 インフェクションコントロールドクター(ICD) |
櫻井 裕基 (院長補佐) |
![]() |
日本形成外科学会専門医 |